秋を楽しむパステル&リボン
[ 2019-09-13 15:22 ]
今日は中秋の名月、今宵美しいお月様に会えたらイイですね☺美卯オーナーです。さて9月27日に美卯にて初のクラフト教室を開催することになりました!!!

『秋を楽しむパステル&リボン』
✾~素敵な空間で秋の可愛いアイテム作りましょ~✾
ハードパステルで秋のモチーフを描き
リボンを使って秋にピッタリの秋アイテムを作ります

☆パステル画教室と☆リボンを使ったクラフト教室の同時開催です。
両方受講OK!またはどちらか一方だけの受講もOK!!
講師 パステル画
岡村陽子 (パステル和NAGOMIアート・正インストラクター)
講師 リボン
伊藤美香(ミカ`s Ribbon)
記
2019年9月27日 午後2:30~
会場 日日のクラフト美卯 一宮市真清田1丁目4-7 エクセル真清田1階
各参加費(材料費込・消費税込)
パステルアート 2000円
リボン 2000円 ファー付2500円
定員
パステル 5名
リボン 6名
各所要時間 約1時間
ご持参頂くもの: 出来た作品をお持ち帰りできる手提げ袋など
当日参加者ご自身の貴重品は各自管理をお願いいたします。
当日受講者用駐車スペースはありません。真清田神社駐車場(有料)または周辺のコインパーキングをご利用下さい。
尚、駐輪スペース有、一宮総合駅より徒歩9分です。
参加ご希望の方・お問合せ↓
日日のクラフト美卯 ホームページお問合せフォームまたは
メール miu@moon.email.ne.jp
℡0586-72-7722 (受付・営業日11:00~17:00)
応募は定員になり次第締め切らせて頂きます。
愉しい秋のアイテムご一緒に作りませんか?ご参加お待ちしております☺
あなたの作品(アート・クラフト)発表してみませんか?
[ 2019-09-10 14:19 ]
台風一過、秋らしくなるどころか、昨夜は熱帯夜で寝不足になっております、美卯オーナーです。早く芸術の秋を堪能できるようになってほしいものですね(^^ゞ
さて、美卯には皆様の手による作品を展示して頂ける展示フリースペースを設けております。

基本的にフリースペースは使用料無料です。(諸条件有、製作者本人の作品に限ります)
展示期間は1日間~1か月(休業日含む)
自分の作品を色々な方に見てもらいたい! 一度個展をしてみたいけれど、画廊はちょっと敷居が高い!
気軽に一度展示してみたい! 教室仲間と一緒にグループ展をやってみたい!・・・などなど
そういった方に最適なギャラリースペースかと思います。
ご希望の方はホームページのお問合せフォーム、またはお電話にてご連絡下さい。
もちろん、直接ご来店下さり会場をご確認いただくのも大歓迎です。
気軽なアート・クラフトのコミュニティとしてご利用をお待ちしております。
#ギャラリースペース一宮市 #レンタルスペース一宮市 #アート・クラフトコミュニティ
新入荷 小諸天池窯のうつわ
[ 2019-09-07 19:51 ]
九月の宵というのに、もの凄く蒸し暑い尾張一宮から美卯オーナーです。w台風が大過ありませんように。さて涼しい信州の新鮮な風が懐かしい今日この頃ですが、その東信州の小諸から天池窯のうつわが初お目見えです。

信州生まれだけにお蕎麦に合いそうなうつわも☺
この天池窯は岡本一道さんが40年以上前に小諸に開かれた窯元です。
岡本さんとは数年前に佐久市で開かれた民藝夏期学校でご一緒させて頂き、そのご縁で今回うつわをわけて頂きました。
岡本さんはなんと!ロクロの電源に風力・太陽光発電を利用するなど自然に親しみながら作陶されていて、「手仕事のスピードで暮らそうよ」と常々語られているとか。
信州の懐深い自然の中で生まれ育ったうつわの数々、あなたの日日の暮らしのお仲間にお加えくださいね。
#小諸天池窯のうつわ #信州の陶器
さよならぶーちゃん
[ 2019-09-05 13:27 ]
昨晩は突然の大嵐に冷や冷やドキドキでした、美卯オーナーです。美卯のある尾張地方は連日蒸し暑くてたまらないのですが、昨日の嵐など着実に季節は変わり目を迎えているようです。
ところで美卯では季節感も大切にしており、店では季節を少し先取りした展示を心掛けています。
なので先日夏物を片付けましたが、その日のうちに何と!その一つにお問合せを頂きました。
それはかつて夏の風物代表「蚊遣り豚」

この「蚊遣り豚」出身は何と華のお江戸は浅草・今戸焼。現在でも招き猫や干支の置物などで有名です。
時代の流れでしょうか、蚊遣りは現在今戸焼では作られておらず、お求めのお客様は方々探しておられたのだそう―。
ネット時代の凄さといいましょうか?お客様は美卯HPの片隅に写っていたこの「今戸焼の蚊遣り豚」を“発見”、早速当店までお問い合わせのご連絡を頂いたという次第\(◎o◎)/!
この蚊遣り豚は美卯でも仕入れてからかなり年数を経ておりこのお品が最後の一つでした。
店もそれなりに長いことやっていると掘り出し物があるようですな☺
、、、という次第でお江戸出身の今戸焼蚊遣り豚ちゃんはこの度尾張一宮よりお江戸にお嫁入りとあいなりました☺
大切にして下さる方にお届けできて、店主としては何よりも無上の喜びです!!!(ちょっとさびしいけれど^^;)
新入荷・キャプテンチェア
[ 2019-09-01 18:24 ]
9月になりました。気分一新で頑張ります、美卯オーナーです。今日は新しくお店の展示に登場した家具をご紹介します。
定番の品で以前にも展示していたのですが、先の製品はお客様に見初められて無事嫁いで行き暫く空席になっておりました。
新店舗に移って改めてデビューです。
それは#91型 キャプテンチェア!
松本民芸家具の椅子の中でも特に大人気の椅子です。

その人気の秘密は数あるウィンザーチェアの中でもキャプテンチェアはローバックで取り回しが容易で頑丈、快適な座り心地があげられると思います。そして簡素な美しさを備えており正に民藝の美を感じさせてくれます。
このキャプテンチェアの故郷は意外な事にアメリカにあるよう。
17世紀後半頃にイギリスの農村で生まれたウィンザーチェアは1720年代に当時イギリスの植民地であったアメリカに伝わり、そこで独自の進化と発展とげ、やがてキャプテンチェアとよばれる椅子たちが製造されるようになります。このキャプテンチェアは評判となり、イギリス本国に逆輸入されるほどになりました。
キャプテンチェアのキャプテン【captain】は=統率者 船長 機長などと訳されますが、製造され始めた頃はミシシッピ川の蒸気船や大西洋岸の定期船の船長室などで使われたことが名前の由来と関係しているようです。
松本民芸家具ではこのキャプテンチェアを研究し日本人に最適な優れたキャプテンチェアを製作しております。
百聞は一見に如(し)かず、是非美卯にてキャプテンチェアに直に触れ、座って体験してみて下さい。
ご来店お待ちしております。
#キャプテンチェア #松本民芸家具キャプテンチェア
新着記事
- 2021.01.13 寒中お見舞い申し上げます
- 2020.12.12 健康診断を受けました
- 2020.12.08 民族の十字路と民藝
- 2020.12.04 中村 哲先生
- 2020.12.02 桃栗三年柿八年
カテゴリ
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (3)