糸紡ぎワークショップ開催します。
[ 2020-01-18 16:49 ]
ご当地愛知県、尾張地方は江戸時代には綿栽培の一大産地だったことをご存じですか?美卯オーナーです。日日のクラフトにて2月に興味深いクラフト教室を開催することになりました。
ご当地一宮市で栽培、収穫された和綿を使って糸紡ぎのワークショップを行います。

今回のワークショップでは初心者でも使いやすいペットボトルを利用した糸車(チャルカ)で綿を糸に紡ぎます。
講師 土川 千賀 先生
日時 2月29日土曜日 13:00~16:00
定員 6名 参加費 4000円(当日徴収)
参加費にはおやつ代とペットボトルチャルカが含まれていますのでお持ち帰りいただいてお使いください。
詳しくはチラシの写真をご覧ください。
お申し込みは土川先生まで、もしくは 日日のクラフト美卯でも承ります。
一緒に楽しく糸を紡いでみませんか? お待ちしております。
クリスマスに飾ろ!羊毛フェルトでトムテをつくろう
[ 2019-12-16 17:49 ]
いよいよ皆様お楽しみのクリスマスが近づいてきましたね♡美卯ではそんな季節に相応しいイベントを開きます☺

今回は北欧に古くから伝わる妖精・トムテを羊毛フェルトを素材に針を使って可愛いトムテをつくります。
クリスマスツリーに手作りのトムテを作って!飾って!楽しみましょう♡
写真のような飾り+ブローチが作れます。
日 時 12月20日 13:00~15:00
講 師 Cha Chatto さん、
参加費 お一人 2,500円
会 場 日日のクラフト美卯
まだ若干お席がありますのでお早めに美卯までお申し込みください。
(☎0586-72-7722)
https://www.facebook.com/events/2553263828083490/
お待ちしております。
秋を楽しむパステル&リボン
[ 2019-09-13 15:22 ]
今日は中秋の名月、今宵美しいお月様に会えたらイイですね☺美卯オーナーです。さて9月27日に美卯にて初のクラフト教室を開催することになりました!!!

『秋を楽しむパステル&リボン』
✾~素敵な空間で秋の可愛いアイテム作りましょ~✾
ハードパステルで秋のモチーフを描き
リボンを使って秋にピッタリの秋アイテムを作ります

☆パステル画教室と☆リボンを使ったクラフト教室の同時開催です。
両方受講OK!またはどちらか一方だけの受講もOK!!
講師 パステル画
岡村陽子 (パステル和NAGOMIアート・正インストラクター)
講師 リボン
伊藤美香(ミカ`s Ribbon)
記
2019年9月27日 午後2:30~
会場 日日のクラフト美卯 一宮市真清田1丁目4-7 エクセル真清田1階
各参加費(材料費込・消費税込)
パステルアート 2000円
リボン 2000円 ファー付2500円
定員
パステル 5名
リボン 6名
各所要時間 約1時間
ご持参頂くもの: 出来た作品をお持ち帰りできる手提げ袋など
当日参加者ご自身の貴重品は各自管理をお願いいたします。
当日受講者用駐車スペースはありません。真清田神社駐車場(有料)または周辺のコインパーキングをご利用下さい。
尚、駐輪スペース有、一宮総合駅より徒歩9分です。
参加ご希望の方・お問合せ↓
日日のクラフト美卯 ホームページお問合せフォームまたは
メール miu@moon.email.ne.jp
℡0586-72-7722 (受付・営業日11:00~17:00)
応募は定員になり次第締め切らせて頂きます。
愉しい秋のアイテムご一緒に作りませんか?ご参加お待ちしております☺
あなたの作品(アート・クラフト)発表してみませんか?
[ 2019-09-10 14:19 ]
台風一過、秋らしくなるどころか、昨夜は熱帯夜で寝不足になっております、美卯オーナーです。早く芸術の秋を堪能できるようになってほしいものですね(^^ゞ
さて、美卯には皆様の手による作品を展示して頂ける展示フリースペースを設けております。

基本的にフリースペースは使用料無料です。(諸条件有、製作者本人の作品に限ります)
展示期間は1日間~1か月(休業日含む)
自分の作品を色々な方に見てもらいたい! 一度個展をしてみたいけれど、画廊はちょっと敷居が高い!
気軽に一度展示してみたい! 教室仲間と一緒にグループ展をやってみたい!・・・などなど
そういった方に最適なギャラリースペースかと思います。
ご希望の方はホームページのお問合せフォーム、またはお電話にてご連絡下さい。
もちろん、直接ご来店下さり会場をご確認いただくのも大歓迎です。
気軽なアート・クラフトのコミュニティとしてご利用をお待ちしております。
#ギャラリースペース一宮市 #レンタルスペース一宮市 #アート・クラフトコミュニティ
新着記事
- 2021.01.13 寒中お見舞い申し上げます
- 2020.12.12 健康診断を受けました
- 2020.12.08 民族の十字路と民藝
- 2020.12.04 中村 哲先生
- 2020.12.02 桃栗三年柿八年
カテゴリ
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (3)